[PR]
2025年07月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あたらしい同居人
2010年03月23日
先日から草笛のつなびいの方にちょこちょこ書いておりますが、このたび新しい友達が増えました。
貝殻背負った後姿から察していただけるでしょうか、ヤドカリさんです。
ヤドカリといっても、海でなく、主に陸で生活するオカヤドカリというものです。
最近はホームセンターなどでも売られていることがあり、ペットとして人気が出てきているようです。
私はこのたびこれをお土産で頂いたのです。
全く予期していないことだったために、驚きましたが、それ以上にすごく嬉しかったのです。
というのも、今から6年ほどまえ、二匹のオカヤドカリをやはり突然もらって、飼ったことがありました。
けれども、その頃の私は飼い方というのが全く解っておらず、ひょんなことから死なせてしまったのです。
大変可愛い生き物だったために、二時間くらいめそめそやりました。
それからこれまでのあいだ、飼いたいと思うことはあってもなかなか自分で購入するには至らず、憧れの生き物のひとつでした。
それがひょいと、手の中入ってきたのです。
俄然やる気を出し、飼いかたを熱心に調べはじめました。
ところがビックリ、オカヤドカリの飼いかたに詳しいサイトさまには大変きびしい言葉ばかりが並んでおり、カンペキな環境を整えなければ飼う資格なし!くらいの勢い…
こ、これは私などにヤドさんが飼えるであろうかとおろおろ致しましたが、どうやらそれには理由があるようで、数年前、あまりよくない業者がヤドカリをおもちゃのような飼育セットにしてひろく販売をしたことがあったそうです。
そうして売られたオカヤドさんの殆どが儚くなってしまった、という悲劇があり、オカヤドカリを真摯に愛する方々が危機感を持って厳しく買い方を発信され始めた、そんな歴史でした。
なるほど、それなら色々と頑張らなければなりませんと、私もよっこら環境づくりに乗り出しました。
砂、水槽、流木、餌、ヒーター、そのほかもろもろ、結構な出費でありました。むむむ。
それはさておき、オカヤドカリというのは大変かわいい生き物で、スコープのような二つの目を愛嬌いっぱいに動かし、貝殻背負ってのそのそと…なかなかいいものです。
私の手元に来たのはどうやらムラサキオカヤドカリのメスで、大きさは中くらい。
将来は紫色に美しく着色するとのことです。
元気に育ってくれるよう、名前は若紫とつけました。
上手に飼えば、10年くらいものお付き合いになるのだそうです。
長く一緒にいられるといいなあと今からしみじみ思うております。
貝殻背負った後姿から察していただけるでしょうか、ヤドカリさんです。
ヤドカリといっても、海でなく、主に陸で生活するオカヤドカリというものです。
最近はホームセンターなどでも売られていることがあり、ペットとして人気が出てきているようです。
私はこのたびこれをお土産で頂いたのです。
全く予期していないことだったために、驚きましたが、それ以上にすごく嬉しかったのです。
というのも、今から6年ほどまえ、二匹のオカヤドカリをやはり突然もらって、飼ったことがありました。
けれども、その頃の私は飼い方というのが全く解っておらず、ひょんなことから死なせてしまったのです。
大変可愛い生き物だったために、二時間くらいめそめそやりました。
それからこれまでのあいだ、飼いたいと思うことはあってもなかなか自分で購入するには至らず、憧れの生き物のひとつでした。
それがひょいと、手の中入ってきたのです。
俄然やる気を出し、飼いかたを熱心に調べはじめました。
ところがビックリ、オカヤドカリの飼いかたに詳しいサイトさまには大変きびしい言葉ばかりが並んでおり、カンペキな環境を整えなければ飼う資格なし!くらいの勢い…
こ、これは私などにヤドさんが飼えるであろうかとおろおろ致しましたが、どうやらそれには理由があるようで、数年前、あまりよくない業者がヤドカリをおもちゃのような飼育セットにしてひろく販売をしたことがあったそうです。
そうして売られたオカヤドさんの殆どが儚くなってしまった、という悲劇があり、オカヤドカリを真摯に愛する方々が危機感を持って厳しく買い方を発信され始めた、そんな歴史でした。
なるほど、それなら色々と頑張らなければなりませんと、私もよっこら環境づくりに乗り出しました。
砂、水槽、流木、餌、ヒーター、そのほかもろもろ、結構な出費でありました。むむむ。
それはさておき、オカヤドカリというのは大変かわいい生き物で、スコープのような二つの目を愛嬌いっぱいに動かし、貝殻背負ってのそのそと…なかなかいいものです。
私の手元に来たのはどうやらムラサキオカヤドカリのメスで、大きさは中くらい。
将来は紫色に美しく着色するとのことです。
元気に育ってくれるよう、名前は若紫とつけました。
上手に飼えば、10年くらいものお付き合いになるのだそうです。
長く一緒にいられるといいなあと今からしみじみ思うております。
PR
Comment