[PR]
2025年07月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
九州男児
2009年08月29日
チャゲさんもアスカさんも、九州出身の九州男児です。
今日は…こんなに元気です、という歌があり、その中に台詞があるんですけども。
「そんな二人だったですね」
という不思議な日本語が登場します。
あまり東京の方はこういう言い方しないと思うのです。
ここはそんな二人でしたね、が正解です。
これは、九州の人が標準語を喋ろうとするときになりがちな文章なんです。
例えば、宮崎弁で言うと、
「そ(ん)げな二人やったね」
という感じになります。
この「やった」を標準語に直すと、だった、になるのは正解なんですが、そのあとにですねってつけちゃうこの感覚が!
イントネーションその他はものすごく訛ったままに、ですねってつけて標準語になってると安心して喋っています。
こいはまさに九州のひとじゃがー。
アスカさんたら!!と、おもしろく思いました。
いとしい。
今日は…こんなに元気です、という歌があり、その中に台詞があるんですけども。
「そんな二人だったですね」
という不思議な日本語が登場します。
あまり東京の方はこういう言い方しないと思うのです。
ここはそんな二人でしたね、が正解です。
これは、九州の人が標準語を喋ろうとするときになりがちな文章なんです。
例えば、宮崎弁で言うと、
「そ(ん)げな二人やったね」
という感じになります。
この「やった」を標準語に直すと、だった、になるのは正解なんですが、そのあとにですねってつけちゃうこの感覚が!
イントネーションその他はものすごく訛ったままに、ですねってつけて標準語になってると安心して喋っています。
こいはまさに九州のひとじゃがー。
アスカさんたら!!と、おもしろく思いました。
いとしい。
PR
Comment