[PR]
2025年07月13日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名前について延々とつべこべ言う
2009年04月05日
ふたたび。
猪名寺乱太郎
乱という辺りが凄く強そうだけれど、猪名寺はどこか牧歌的。
寺がつくのはお人よしの証なのかしら。
いやしかし、立派な苗字。
初めて見たときけっこうビックリしました。
きり丸
敢えて名前だけで。
きりのように尖った気性というのがいいですね。
K音の響きでは、き、が。R音の響きでは、り、が一番好きな私は一本釣りされました。
丸っていうのがまた。
幼名風でかわいらしい。
きり、のきつさと丸、の可愛さのバランスの妙。
それがきり丸。
忍術学園生徒で、丸のつく子、意外と少ないですよね。
希少価値もあるんだぜ!
どうでもいいですが、きり丸はお金儲けに走るとき、皆は「またきりちゃんは・・・」って呆れながらも許していますが。
あれは、絶対同情なんかじゃないんだ!
きっときり丸のこと、皆大好きだからなんだよ!
手伝わせたいといつの間にか皆に思わせているきりちゃんの魅力の秘密を知りたいです。
福富しんベエ
これもカッコいい苗字。
でも、やっぱりしんベエの苗字よね、と思わせる豊かな感じ。ふくふくしている。
ふくっていう響きはやーらかくていいですね。
名前ものんびり、おっとり。
原作でのしんベエの優しさはプライスレスなんだ。
それに結構、彼は冷静で切れ者なんだ。
実は末恐ろしい。
黒木庄左ヱ門
炭屋だから黒木、とは言いますが、彼らしい堅実な印象が黒木、にあるのは私だけでしょうか。
ちょっと繊細で、風流で、美しい苗字。
庄左ヱ門の庄、は、どこか庄屋さんの庄を思わせる。
集団の長、人格者。
皆をまとめる柱に相応しい、名前。
山野ではなく、町の人、黒木庄左ヱ門。
二郭伊助
廓は色っぽいイメージだけれど、郭とはいったい。
二郭。・・・・五稜郭の、郭ですよね。
なにか砦とか建物とか、そんなんでしょうか。
実在の忍者から取った名ですよね、伊助は。
染物屋の息子にもけっこう郭が似合うと思うんだ。
伊作とごっちゃになんか、ならないよ。
伊助ちゃんの「誰がい組で誰がろ組ですか?」を、一生忘れない。
加藤団蔵
これはもう、モデルがあるのでどうこう言うこともないのですが。
団蔵の団の字は彼オリジナルですね。
どっしりとした構えがもとの名前より合っていると思います。
なんだろう、こんなに小さいのに男前ぶりは誰にも負けない。
○蔵ってけっこう、男くさい重い名前だと思うんですよね。
でも、全然負けてない若旦那(この呼び方がたまらん)。
かっこいい!
だんだんキャラ語りになるのはどうしてでしょう。
きり丸の語りの長さに自分でもうんざり。
つづきます。
猪名寺乱太郎
乱という辺りが凄く強そうだけれど、猪名寺はどこか牧歌的。
寺がつくのはお人よしの証なのかしら。
いやしかし、立派な苗字。
初めて見たときけっこうビックリしました。
きり丸
敢えて名前だけで。
きりのように尖った気性というのがいいですね。
K音の響きでは、き、が。R音の響きでは、り、が一番好きな私は一本釣りされました。
丸っていうのがまた。
幼名風でかわいらしい。
きり、のきつさと丸、の可愛さのバランスの妙。
それがきり丸。
忍術学園生徒で、丸のつく子、意外と少ないですよね。
希少価値もあるんだぜ!
どうでもいいですが、きり丸はお金儲けに走るとき、皆は「またきりちゃんは・・・」って呆れながらも許していますが。
あれは、絶対同情なんかじゃないんだ!
きっときり丸のこと、皆大好きだからなんだよ!
手伝わせたいといつの間にか皆に思わせているきりちゃんの魅力の秘密を知りたいです。
福富しんベエ
これもカッコいい苗字。
でも、やっぱりしんベエの苗字よね、と思わせる豊かな感じ。ふくふくしている。
ふくっていう響きはやーらかくていいですね。
名前ものんびり、おっとり。
原作でのしんベエの優しさはプライスレスなんだ。
それに結構、彼は冷静で切れ者なんだ。
実は末恐ろしい。
黒木庄左ヱ門
炭屋だから黒木、とは言いますが、彼らしい堅実な印象が黒木、にあるのは私だけでしょうか。
ちょっと繊細で、風流で、美しい苗字。
庄左ヱ門の庄、は、どこか庄屋さんの庄を思わせる。
集団の長、人格者。
皆をまとめる柱に相応しい、名前。
山野ではなく、町の人、黒木庄左ヱ門。
二郭伊助
廓は色っぽいイメージだけれど、郭とはいったい。
二郭。・・・・五稜郭の、郭ですよね。
なにか砦とか建物とか、そんなんでしょうか。
実在の忍者から取った名ですよね、伊助は。
染物屋の息子にもけっこう郭が似合うと思うんだ。
伊作とごっちゃになんか、ならないよ。
伊助ちゃんの「誰がい組で誰がろ組ですか?」を、一生忘れない。
加藤団蔵
これはもう、モデルがあるのでどうこう言うこともないのですが。
団蔵の団の字は彼オリジナルですね。
どっしりとした構えがもとの名前より合っていると思います。
なんだろう、こんなに小さいのに男前ぶりは誰にも負けない。
○蔵ってけっこう、男くさい重い名前だと思うんですよね。
でも、全然負けてない若旦那(この呼び方がたまらん)。
かっこいい!
だんだんキャラ語りになるのはどうしてでしょう。
きり丸の語りの長さに自分でもうんざり。
つづきます。
PR
Comment