[PR]
2025年07月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の傾向?
2009年03月09日
ちょっとデリケートなお話です。
そんなに難アリというわけではないですが、復刊のほうではしない・・・かな?(・v・)
そういうお話です。
忍たまが、長い間好きでした。
いまもずっと大好きなままです。
それだから忍者も好きで、万川集海も読みたいと思っていました。
復刊ドットコムを知り、なかなか票が集まらないことに焦れて過ごしていた頃、ある夜に、
「もう読みたくてたまらん!」
と自分が思ったその欲望に素直に、サイトを立ち上げました。
サイトを持つ前に、幾つか自分の中で決めたことがありました。
これもそのうちのひとつなのですが、色々なものを、全部受け入れていきたいと思ったのです。
その表現の形は人それぞれ色々あっても、忍たまを好な気持ちは皆同じで、その気持ちと万川集海を結んでいきたかったので、まず自分の中に垣根を無くしたいと思いました。
それまでの拘りとか、色々なものを一旦置いて、全てに触れてみようと。
復刊を始めるときに、一旦どこかにおいて置いた拘りのようなものを拾いに行くべきなのかなあと時々思います。
でもでも、私のプライオリティーはやっぱり復刊にある、ので。
よくバランスをとっていけたらいいなあと思います。
わー!長い長い!
いまもずっと大好きなままです。
それだから忍者も好きで、万川集海も読みたいと思っていました。
復刊ドットコムを知り、なかなか票が集まらないことに焦れて過ごしていた頃、ある夜に、
「もう読みたくてたまらん!」
と自分が思ったその欲望に素直に、サイトを立ち上げました。
サイトを持つ前に、幾つか自分の中で決めたことがありました。
これもそのうちのひとつなのですが、色々なものを、全部受け入れていきたいと思ったのです。
その表現の形は人それぞれ色々あっても、忍たまを好な気持ちは皆同じで、その気持ちと万川集海を結んでいきたかったので、まず自分の中に垣根を無くしたいと思いました。
それまでの拘りとか、色々なものを一旦置いて、全てに触れてみようと。
そうしたら、作品ひとつひとつにはときめきだとか血の涙だとか、色々なものが詰まっているのだなあということが染み入るように感じられました。
そして、だんだん作品そのものの魅力に気づき、惹かれるようになりました。
今はそれがすっかり身について、全くゆるゆるです。
受け入れられない、絶対読めないというものは殆どなく、ただ特に好きなものがあるだけです。
私の場合はその世界の中で紡がれているお話が好きかどうかで決まるようです。
小説ならば文そのものが好き、というのも大切な要素です。
読みやすく、情景が浮かぶような描写、心を揺さぶられるような展開のあるお話が好きです。
究極的には女性向けであるかどうかを含め、カップリングやキャラの解釈はそれほど問題ではないのだと思います。
好きなキャラクターの出てくる作品は無条件で嬉しいという大雑把振りです。
あとは、キャラクターを大切にしているというか、愛情が感じられるものが好きです。
そういう背景があるために、いざ自分でやろうとすると、時々自分の立ち居地がわからなくなります。
基本的には、原作・アニメ、尼子先生の設定および時代考証を「出来る範囲で」自分なりに守りつつ、ギリギリ忍たまっぽいかもしれない、くらいのお話を書けたらいいなという理想は・・・あります。
基本的には、原作・アニメ、尼子先生の設定および時代考証を「出来る範囲で」自分なりに守りつつ、ギリギリ忍たまっぽいかもしれない、くらいのお話を書けたらいいなという理想は・・・あります。
復刊を始めるときに、一旦どこかにおいて置いた拘りのようなものを拾いに行くべきなのかなあと時々思います。
でもでも、私のプライオリティーはやっぱり復刊にある、ので。
よくバランスをとっていけたらいいなあと思います。
わー!長い長い!
PR
Comment