忍者ブログ

[PR]

2025年07月01日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わにゃ

2009年06月17日
がまん…しようと思ってたのに買っちゃった…。
中世の○○と××、図説日本文化の歴史 、合戦の作法の本…そして、あと一個。
ふふふふふ。
でもとっても楽しみです。

白妙に遊女さんを出すのですが、一度書いたものを書き直そうかと思います。
当初、勢いに任せてはすっぱなイメージで書いたのですが、それがどうかなと。
室町時代後期。
古来、神聖なものであった遊女の地位は大分落ちてしまいます。
でも、まだ、そこには前時代の名残があるんじゃないかなんて。
洛中洛外図でも、辻君なんか、結構しっとりした印象を受けるのです。
安土桃山、京都の遊女街の絵を見ると、もうちょっと大胆になっていて、また印象が違います。
古の、地位のあった頃の遊女像を、引きずりたくなってきました。
とはいえ、本業が忙しすぎて、当分書き進められないのですけれども。
寝る前に読書して、イメージだけでも膨らませたいです。
(とか何とか言って、曲者なのは、書名を明かしていない、あと一個だったりね)

20090708234144.jpg
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: