[PR]
2025年07月21日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
描くことと書くことと
2009年07月22日
日本画をみるのがすきです。
高校の頃はよく、展覧会とか美術館とか、めぐりました。
好きな作家さんも少しずつ増えています。
きれいなものを目で見るのが凄く好きです。
なので、絵を見るのが好きです。
描く方は、ずっと好きでしたが、あんまり上手くないのでこっそり手遊びしています。
小説は、最近書き始めるまで殆ど書いたことがありませんでした。
でも本当は、高校の頃から 詩を書いていました。
文字で、なにかを作りたい衝動は、常にあるみたいなんです。
小説を書き始めて、詩はぷっつり書かなくなりました。
絵の方が、やってる年月は長いんですけれどもね。
一年に満たない薄いキャリアでいきなりサイトを持ってしまおうとするほどの無茶を支える情熱が、文字表現にはあるんですね。
もっと基本を身に着けてからのほうがよかったはずなんですけど。
不思議です。
そうそう、もうずうっと前のことでした。
小説サイト様で、圧倒的な文章の力のあるお宅がありました。
それはもう、傾向とか設定とか、何もかもをその流れに飲み込んで、兎に角納得させてしまうというほどの文章を書かれる方でした。
稀に、今も元気を貰いに行くのですけども、暫く前、やっと気がつきました。
今やプロの方だったんですね。
おおー・・・・、と、思ったんです。
そのときに、久しぶりに御作を拝読したのです。
ぽろぽろ泣きました。
きりちゃんがいじらしくてかわいそうでかわいそうでかわいそうで…!
自分のきり丸狂ぶりを再認識しました。
お話の軸はいくつもあるのに、きり丸のことばっかりまず考えてしまいます。
本当は、きり丸中心のお話をばりばり書いて見たいです。
でも、好きすぎて怖くて出来ないんです。
説明するのが難しいんですが、憧れのフェネック狐をこう、ふわっと腕に抱えさせてもらって、「好きにしていいよ」って言われても、「どうしようどうしよう!」みたいな(伝わりにくい!)。
きりちゃんは、大好きなのも勿論、どこか共鳴する部分があるんです。
白妙ではあと一回くらい見せ場を作りたいなあ!(公平さって何だ)
追記:
上記のサイト様、閉鎖されたようです。
ずっとずっと尊敬しております。
本当にありがとうございました!
高校の頃はよく、展覧会とか美術館とか、めぐりました。
好きな作家さんも少しずつ増えています。
きれいなものを目で見るのが凄く好きです。
なので、絵を見るのが好きです。
描く方は、ずっと好きでしたが、あんまり上手くないのでこっそり手遊びしています。
小説は、最近書き始めるまで殆ど書いたことがありませんでした。
でも本当は、高校の頃から 詩を書いていました。
文字で、なにかを作りたい衝動は、常にあるみたいなんです。
小説を書き始めて、詩はぷっつり書かなくなりました。
絵の方が、やってる年月は長いんですけれどもね。
一年に満たない薄いキャリアでいきなりサイトを持ってしまおうとするほどの無茶を支える情熱が、文字表現にはあるんですね。
もっと基本を身に着けてからのほうがよかったはずなんですけど。
不思議です。
そうそう、もうずうっと前のことでした。
小説サイト様で、圧倒的な文章の力のあるお宅がありました。
それはもう、傾向とか設定とか、何もかもをその流れに飲み込んで、兎に角納得させてしまうというほどの文章を書かれる方でした。
稀に、今も元気を貰いに行くのですけども、暫く前、やっと気がつきました。
今やプロの方だったんですね。
おおー・・・・、と、思ったんです。
そのときに、久しぶりに御作を拝読したのです。
ぽろぽろ泣きました。
きりちゃんがいじらしくてかわいそうでかわいそうでかわいそうで…!
自分のきり丸狂ぶりを再認識しました。
お話の軸はいくつもあるのに、きり丸のことばっかりまず考えてしまいます。
本当は、きり丸中心のお話をばりばり書いて見たいです。
でも、好きすぎて怖くて出来ないんです。
説明するのが難しいんですが、憧れのフェネック狐をこう、ふわっと腕に抱えさせてもらって、「好きにしていいよ」って言われても、「どうしようどうしよう!」みたいな(伝わりにくい!)。
きりちゃんは、大好きなのも勿論、どこか共鳴する部分があるんです。
白妙ではあと一回くらい見せ場を作りたいなあ!(公平さって何だ)
追記:
上記のサイト様、閉鎖されたようです。
ずっとずっと尊敬しております。
本当にありがとうございました!
PR
Comment